家でもアウトドアでも、美味しいもの食べるときは幸せを感じます。
豚の角煮は、アウトドアでも家でもどちらでもできます。
我が家では、圧力鍋もあるのですが、暑い夏にはあまり使いたくない。
最近は、シャトルシェフを利用してます。
キャンプに行くときは、煮込んだものをシャトルシェフにいれて、そのまま持っていきます。
中身の鍋だけでも使えるし、煮込み料理は、長時間煮込まなくてもトロトロになるので、光熱費節減にもなります。
一度にこぼすので、それほど脂っこさは感じないと思います。
作り方は、簡単です。
材料
豚バラかたまり肉 500g~800g
長ねぎ 1本分
根しょうが(皮つきのもの)の薄切り 4~5枚
煮汁
水 2カップ
酒、しょうゆ 各大さじ5
砂糖 大さじ4
作り方
1.豚肉は4~5cm角に切って鍋に入れ、ねぎの青い部分、しょうがと、たっぷりの水を入れ、中火にかけ、煮立ったらアクを取り、豚肉がゆで汁から出ないように沸騰したらシャトルシェフに3~4時間入れておく。豚肉を取り出して水けをしっかりと拭く。ゆで汁2カップをとっておく。
2.鍋を洗って、新たに煮汁を作る。
3.鍋に豚肉、ゆで汁、煮汁の材料を入れ、強火にかける。煮立ったらシャトルシェフに入れて3~4時間おく。もう一度鍋を取り出し火にかけ沸騰させ、シャトルシェフに4時間入れておく。
沸騰させ、煮込まなくても、シャトルシェフに入れておけばできちゃいます。
シャトルシェフに入れてる間に、別の事ができるので、キャンプでも家でも、かなり活用できますね。