初めて年越しキャンプしました。
12月30日~1月1日、静岡県榛原郡川根本町にある『くわの木親水公園キャンプ場』に行ってきました。
道中渋滞で到着が16時半過ぎてたので、急いで設営して、夕飯にしました。
まさかのランステ忘れて、青空レストランになりました。
パエリアとみそ汁、温かくて美味しかった~♪
パエリアは、米を1合使ったんだけど、娘と二人で全部食べちゃいました。
そのあと焼き鳥も食べました~♪
焼き鳥は、家でくし刺しして、冷凍してきました。
かなり食べ過ぎちゃいました。
星が綺麗で、寒くなってきたので就寝。
朝~♪
スキレットで卵焼き焼いて、ウインナーとみそ汁と納豆。
最近、ご飯を炊くことが多くなりました。
この1合炊きのストウブで、ご飯炊くと、めっちゃ美味しよー!!!
寒いと、ガスは火力が弱くなるので、ホワイトガソリンのスポーツスターを使ってます。
タープを張りました。(持っててよかったー!)
お昼は、パンに豚角煮を乗せて食べました。
大晦日の夜は、蕎麦。
味噌おでん、カプレーゼ、ほうれん草としめじの炒め物、娘用に貝付きホタテ焼いたり、食べ放題だったように思う(笑)
焚火を存分に楽しんで、おしゃべりしたり、星空見上げたり、夜を満喫してました。
あけましておめでとうございます。
タープなしの朝は、テーブルも棚もクーラーボックスも外に出てるものが全部真っ白でした。
まるで雪が降ったかのようでした。
タープを張った朝は、全然そんなこともなく普通でした。
寒くても、タープは張ったほうが良いということがわかりました。
道の駅で買った椎茸とほうれん草のみそ汁作りました。
卵焼きに目玉焼き、ウインナーに梅干し、ヨーグルトも添えて朝食。
お餅を食べようかと思って買ってきたのですが、ご飯が良いということでご飯を炊きました。
それくらい、ストウブで炊いたご飯が美味しいんだよねぇ~♪
二泊三日、とてもいい天気に恵まれました。
3分100円のシャワーは、綺麗でした。
洗うところと着替える場所が分かれててあるのは、足が汚れなくていいよー。
ランドリーがシャワー棟がある裏手にありました。
連泊するには、ランドリーがあると便利ですね。
炊事棟も綺麗で、ごみも分別すれば捨てられます。
(捨てられない物もあるので、受付で確認してください)
道の駅の温泉の割引券もいただきました。
SLも見えたし、最高の年越しキャンプでした。
実際に目の前で見たのが初めてだったので、二人で興奮してました。
くわの木親水公園キャンプ場
静岡県榛原郡川根本町久野脇280
入場料 大人 300円/小人 150円
駐車場 車1台 300円/バイク1台 150円
区画・・・2,500円、フリーサイト・・・1,500円
キャンピングカー・・・2,500円